ダイビングに興味があるけど、ちょっと気になるあんな事やこんな事。小さな疑問から大きな疑問、よくある質問からレアな質問まで、いろいろとまとめてみました。
もし他に何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問い合わせ:info@deepblue-dive.jp

電話でのお問い合わせ:(有)浪漫 077-575-6493
午前10時~午後06時

Q01: ダイビングをするにはライセンスが必要ですか?

いいえ必要ありません。ダイビングのお試しコース、体験ダイビングに参加すれば、手軽にダイビングを楽しむことができます。

日本ではレジャーダイビングを行なう場合、ライセンス、いわゆる免許の取得は法律で義務付けられていません。つまり、もし自分でダイビングの器材、エアータンク、コンプレッサー等、ダイビングに必要な全ての物を所有しているのであれば、ダイビングをすることはできるのです。

でも同時に必要なダイビングの知識とスキルを持っていなければ、ダイビングを楽しむ事はおろか、それは悲惨な事故を引き起こす結果となってしまうに違いありません。


Q02: ダイビングのライセンスって何ですか?

ダイビングをするのにライセンスが必要ないのに、なぜダイビングライセンスって言葉を耳にするのでしょうか?まずライセンスという言葉ですが、実はこれ、ライセンスではありません。正確にはCカードと言います。CカードのCは英語の"Certification"のC、証明書という意味で、ライセンスの持つ、認可とか免許という意味ではありません。これは、"ダイビングに関する必要知識とスキルを習得するためのコースを満足に修了しました"ということを示す"修了証明書"です。Cカードと言うよりもダイビングライセンスという言葉の方が分かりやすいので、日本では一般的にライセンスという言葉が使われているだけなのです。

さて、先に話した体験ダイビングは様々な制限の中でダイビングを行ないますので、ダイビングの楽しさのほんの一部分しか味わう事ができません。もっと本格的にダイビングを始めようと思うと、このCカードが必要になります。Cカードは例えばダイビング器材を借りる場合、空気タンクを借りる場合、ダイビングツアーに参加する場合等、様々な場面でその提示が求められます。日本国内ではそれが法律で義務付けられているわけではありませんが、実際にはCカードを持っていないと、体験ダイビングしか楽しむことができないのです。

ちなみに日本でダイビングのライセンスに相当するものは、国家資格である"潜水士"です。


Q03: ダイビングのCカードって何ですか?

Q02をご覧下さい。


Q04: Cカードはどこ(誰)が発行していますか?

Cカードは民間のダイビング教育機関により、各々が定めたコースを満足に修了する事によって発行されます。

ダイビング教育機関は世界中に数多く存在します(日本にも約30団体)。中でもPADIは世界最大で、最も認知度の高い教育機関であると言えるでしょう。デープブルーでは、このPADIの教育プログラムに従ってCカード取得コースを開催しています。


Q05: Cカード取得コース料金がスクール・ショップによって異なるのは何故ですか?

スクール・ショップの所属する教育機関、所有している施設や店舗の規模、場所等によってある程度の幅があると思いますが、先ずはそのコース料金に含まれている内容と含まれていない内容を細かく確認する事です。表示されているコース料金が安くても、器材のレンタル代やCカードの申請代が別途必要なのかもしれません。Cカード取得までに必要な全ての費用を事前にきちんと確認しましょう。

デフレ不況からなかなか抜け出せない日本経済ですが、ダイビング業界も例外ではありません。特に多くのダイビングスクール・ショップがひしめき合うような地域では市場原理が働き、自ずと価格競争が生じます。そして度を超えた価格競争と利益追求の結果、コスト削減の矛先をお客様の方へと向ける残念なスクール・ショップも現れてくるようになりました。参加者全員へ安全管理が行き届かないような状態で講習を行なったり、本来行なうべき講習を省略したり、きちんと理解していない、満足にスキルが身についていないのに時間優先で講習を先にすすめたり...。

ダイビングは楽しい遊びである反面、一つ間違えば命をも落としかねない、危険と隣り合わせのスポーツ。安価より安全で安心なサービスを最優先に提供してくれる、そんな信頼できるスクール・ショップを選ぶことが大切だということを忘れないようにして下さい。

ダイビングショップの選び方として10回に分けて詳細にお話しています。①から順番にお読み頂ければと思います。

DEEP BLUE BLOGへ


Q06: ダイビングの器材はいくら位しますか?

ピンからキリまでかなり幅はありますが、安いもので最低限のセットを揃えるのであれば、軽器材セット(マスク・スノーケル・フィン・グローブ・ブーツ)が¥15000~、重器材セット(BCD・レギュレーター・バックアップ空気源・残圧計)が¥50000~、ウエットスーツが¥35000?~の合計¥100000~ってところでしょうか。

この他にも、水深計(ダイビングコンピューターがあれば不要)・ダイビングコンピューター、コンパス、メッシュバッグ、水中ライト等、持っていた方がよい物がいくつかあります。


Q07: ダイビングの器材はいつ頃購入すればいいですか?

経済的に余裕がある事が前提で..."欲しい!"と思った時です。コース受講の際に購入して、マイ器材でダイビングを始めるのが理想ですが、最初はいろいろと出費がかさむもの。

しばらくはレンタル器材を利用して、じっくりと考えてから購入するのも良いでしょう。ただ、レンタル器材も日数がかさむと、気付けばそれなりの出費...って事にもなりかねません。

ネットオークションで程度の良い中古品を手に入れるのもいいかもです。新品を買うことを思えば、かなりお徳に揃えられるでしょう。但し、オーバーホールが必要だったりすると、別途費用がかかるので商品の状態を事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

マイ器材を持つことで、使い方にも早く慣れスキルの上達も早くなります。ダイビングを趣味として永く楽しんで行こうと思っているのであれば、早い段階での購入を検討するのが良いと思います。


Q08: 泳げないのですが(泳ぎが苦手なのですが)ダイビングはできますか?

フィンをつけることで推進力は格段にアップしますし、また水泳のように息継ぎをする必要もありませんので、泳げない方でも水中世界を楽しむことはできます。

でもCカードを取得して本格的にダイビングを始めようと考えているのであれば、取得するCカードのランクによっては泳力テストがあります。例えばPADIオープンウォーターダイバーコースでは、200mの距離を水泳補助具を使わずにノンストップで泳ぎきるか、300mの距離をマスク、フィン、スノーケルを使用して泳ぐという課題があります。後者であれば殆どの方がクリアできると思いますが"私は全く泳げません!"と宣言できる方は、まずスイミングスクールに通いましょう...。

また泳げるけど泳ぎが苦手って方はご安心を。平泳ぎであれば、ちょっとしたコツをつかんで練習すれば、楽に泳げるようになると思います。スイミングの経験者もインストラクターもいませんので本格的な指導はできませんが、なんちゃって水泳指導?ならOKです。

つまり「泳げなくてもダイビングはできますよ!」なんて安易に回答できないわけです。そう公言しているダイビングショップはきちんとした講習を行っていない可能性がありますから事前によく確認しましょう。

ダイビングショップの選び方として10回に分けて詳細にお話しています。①から順番にお読み頂ければと思います。

DEEP BLUE BLOGへ


Q09: メイク(お化粧)をしたままでもダイビングはできますか?

水中でファンデーションやマスカラがとれて目に入ってしまうことがあるため、メイクはダイビングの前に落としておくか、最初からメイクをせずに参加されるのが良いでしょう。ダイビングの間は日焼け止めを塗るだけの方が殆どです。

またダイビングの際に利用する現地サービスによっては、きちんとした更衣室もありますので、ダイビング終了後にメイクをする事は可能です。


Q10: 耳抜きが苦手なのですが大丈夫ですか?

耳抜きには慣れも必要ですので、普段から陸上で練習しておきましょう。いろいろなやり方がありますし、また耳抜きの補助具も販売されています。一度ご相談下さい。


Q11: 体力に自身が無いのですがダイビングはできますか?

日常生活に必要な基礎体力があれば大丈夫です。ダイビングはスポーツですが、基本的に水中で激しく動くことはありません。ダイビング器材もある程度の重量がありますが、水中では浮力も働きますので、無重力状態の浮遊感を味わうことができます。

また数に限りがありますが、重量の軽い8Lタンクも用意しています。

Q05もご覧下さい。


Q12: 目が悪いのですがダイビングはできますか?

はい大丈夫です。でも水中は陸上のように遠くまで見渡す事ができません。視界の悪い時は、3mほど先しか見えない事もあります。迷子にならないためにも、また折角の水中景色を楽しむためにも、コンタクトレンズか、マスクに度入りのレンズを使用してダイビングを安全かつ快適に楽しみましょう。


Q13: ダイビングに年齢制限はありますか?

PADIのCカードを取得できるのは10歳以上の健康な方です。年齢の上限はありません。器材依存のスポーツですので、器材の使い方をマスターすればどなたでもお楽しみいただけ、生涯楽しめるスポーツといえるでしょう。


Q14: 冬でもダイビングはできますか?

ドライスーツと呼ばれる特殊なスーツを着用すれば冬~春にかけての冷たい海でもダイビングは楽しめます。

ちなみにディープブルーでは現在のところ、冬季のダイビング営業は行なっていません。水温が20度を超える6月下旬から20度を下回る11月初旬までの期間限定営業となります。


Q15: 一人でもダイビングを始められますか?

PADIのCカード取得コースもファンダイビングツアーも1名様より開催しています。マンツーマンだからといって追加料金も一切不要です。お気軽にご参加下さい。


Q16: ビーチダイビングって何ですか?

ビーチや岩場、桟橋など、岸辺から海へ入り(ビーチエントリーと呼ばれます)、岸辺へ戻ってくる、岸辺を拠点に行なうダイビングスタイルの事です。


Q17: ボートダイビングって何ですか?

陸からはアクセスできないダイビングポイントまでボートで移動し、ボートの上から海へ入り、ボートへ戻ってくる、船を拠点に行なうダイビングスタイルの事です。


Q18: PADIのCカードではないのですがファンダイビングツアーやCカード(ライセンス)取得コースに参加できますか?

大丈夫です。お気軽にご参加下さい。


Q19: しばらくダイビングをしていないのですがファンダイビングツアーに参加できますか?

永くブランクがある場合は、大切なダイビングの知識やスキルを忘れてしまいがちです。浮上する際の速度は?水中で異常を伝えるハンドシグナルは?減圧症って何?マスクに水が入ってきたらどう処理する?等々。

いきなりファンダイビングツアーに参加しても、ストレスが大きくて楽しめなかったり、パニックになったりするかもしれません。先ずはフレッシュダイビングで知識とスキルの再確認をするのがいいでしょう。

リフレッシュダイビングへ


Q20: ツアーやコースへの参加申し込みはどうすればいいですか?

ディープブルーの提供するダイビングサービスは全てご予約が必要です。メールまたはお電話にて事前にお申し込み下さい。メールの場合は、こちらからお送りする予約確認メールを受信されましたらお申し込み完了となります。
メールでのお申し込み:info@deepblue-dive.jp
電話でのお申し込み:(有)浪漫 077-575-6493
午前10時~午後06時


Q21: 集合場所はどこですか?

ディープルーは現在、無店舗にて営業を行なっているため、基本的にJR湖西線の和邇駅或いはダイビング開催地までの"道中にある"ご自宅へお伺いしたり、沿線の駅等(要相談)を集合場所としています。もしJR和邇駅までお車でお越しの場合は、指定の場所へお車を移動、駐車して頂きますが、駐車中のトラブルについては一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。

またこれらから遠く離れた場所にお住まいの場合、地域限定の有料オプションとなりますが、ご自宅まで送迎するサービスも行なっています。料金は場所によって異なります(大津市内¥1000~)ので詳しくはお問合せ下さい。


Q22: ワタシって本当に大丈夫?

自分でそう思われる方は恐らく大丈夫ではないでしょう...。

講習が非常にタイトなスケジュールだったとか、グループに大勢の参加者がいたとか、そんな中で、流れ作業のように色々やらされたけど、"アレで本当にOKなの?"とか"自慢じゃないけど殆ど何も覚えてません!"って人、実は結構いたりします。

肺の過膨張障害って何?それを防ぐ為にはどうすればいい?エアーが少ない事を知らせるハンドシグナルは?耳抜きがしにくい時はどうする?等々。全てPADIのオープンウォーターコースで習ったハズの大切な知識とスキルです。

該当される方、是非リフレッシュダイビングにご参加下さい。

リフレッシュダイビングへ

Counter